簡単に作れて経済的で美味しい一人暮らしの方におすすめレシピを紹介します。
一人暮らしの人も毎日外食というのは経済的に悪いし、スーパーやコンビニ弁当ばかりだと飽きてしまいますよね。
一人でお店に入るのは嫌だという人もいますよね!
そんな時に私が簡単で経済的な料理を紹介しますね。冷蔵庫の整理を兼ねて残っている野菜を利用して作ってみましょう!
目次
簡単に作れて経済的な一人分料理を紹介
寒い時は鍋料理は最高ですね。残り物で出来て体も暖かくなり、冷蔵庫の整理にもなります。一人暮らしの方にはおすすめです。
簡単で美味しい残りの野菜で作るキムチ鍋
キムチ鍋と言っても韓国料理店で食べるような具沢山な物ではありません。
家に残っている野菜と、トーフや白菜キムチをいれて出汁で煮るだけです。
キムチ自体に色もついて辛みもついているので美味しく出来ます。
辛いのが好みな方はキムチスープやコチジャンを追加してみて下さい。
仕上げにラーメンを追加すれば身体も温まり、お腹もいっぱいになりますよ。
簡単で美味しい湯豆腐
お鍋に出し汁を作りトーフを入れて温めておきます。
器に汁ごと入れてとろろ昆布をいれ、出し汁薄いようなら少し出し醤油を入れるだけで、美味しい湯豆腐が出来ます。
お酒の肴にもなり身体も温まり肌寒い夜にはおススメの一品です!
たんぱく質も摂れてヘルシーな一品です。
簡単で美味しいプルコギ!酒の肴にも!
私がよく作るのはプルコギです。
フライパンにお肉ともやしやしめじを炒め、プルコギのたれで味をつけるだけです!
プルコギのタレでしっかり味がついているので美味しいです。
調理時間もわずか数分です。正確には測ってないにでわかりませんが、めちゃくちゃ時短です。
野菜は何でもいいのですが私はもやしやピーマンを使います。
水分が多くなると、プルコギのタレが薄くなるのであまり水分が出ない野菜を使ってます。
牛肉を炒めすぎると固くなりますおで注意が必要ですよ。
プルコギのタレがない場合は、焼肉のたれを使っても美味しいです。
私は牛肉の臭いが嫌なので、プルコギや焼き肉のタレで臭いを消しています。
簡単で美味しいとろけるチーズのオムライス
私のオムライスは、簡単でパパッとできます。
ご飯にハムかベーコン、鶏肉、ピザ用のカットチーズなどを入れて炒めて、ケチャップとソースで味をつけ、チキンライスにしてお皿に移して置きます。
卵を焼いて、ご飯の上にかぶせて形を整えるだけです。
これなら、ひっくり返すときに卵が破れてしまったという心配もありますせん。
卵の中にチキンライスを入れて、形を整えながら片手でひっくり返してみたこともありましたが、上手く出来ませんでしたので、卵をご飯の上にのせた後から布巾で形を整えています。
お店のオムライスに似せて作るのですがめちゃくちゃ楽ですよ!
ケチャップとソースでしっかり付けていますから、美味しいですよ。
簡単で美味しい串に刺さない焼き鳥
鶏肉を適当な大きさに切って、塩、こしょう、片栗粉をまぶします。
たれは自分で醤油・酒・砂糖・コチジャンで作ります。
一気にたれをかけて焼くと、焦げるので、鶏肉に両面に焼き色がつくまで焼いてから、たれをかけてとろみをつけます。
片栗粉をまぶしているのでトロミがつきます。
一本づつ串にさして焼くと手間がかかるので、バラのまま焼けば時短になります!
これなら、一人暮らしの方でも、お家でご飯が進みますね。
お酒の肴にもなります。
簡単で美味しいほうれん草のナムル
茹でたほうれん草の水気を絞り、3〜4cmの長さに切ります。
ボールに麺つゆ、ごま油を加え、ほうれん草を入れて混ぜ合わせたら出来上がりです。
器にもって白胡麻をかければ香ばしくて美味しいですよ。
ほうれん草の他にも、もやしや小松菜、ゼンマイ、青梗菜などでも美味しくできますよ。
まとめ
今回は、私が自分で実際に作った料理を紹介しましたが、材料を人数分用意すればご家族分を作ることもできます。
意外と簡単にできて手間もかからないですから、もう一品何か欲しいと思った時にぜひ試してみて下さいね!